株式会社Second Voice

建設業の全29業種とは!?土木工事とほかの業種の違い

 

高い専門性が求められる建設業では、一定条件を満たす工事では「建設業許可」が必要です。
この建設業許可で定められている工事業種には29業種あり、該当する業種の許可を取得する必要があります。

 

ここでは、建設業の全29業種の業務内容、土木工事を行う土木一式工事とほかの工事の違いについて解説します。

 

建設業29業種の種類と業務内容

建設業は「土木一式工事」と「建築一式工事」の2種類の一式工事と27種類の業種に分かれます。

それぞれの業種の業務内容について見ていきましょう。

 

土木一式事業

土木一式工事業は「総合的な企画、指導、調整のもとに土木工作物を建設する工事」を行う事業者を指します。

 

土木一式工事業は道路や橋梁など、インフラ整備を行うことも多くあり、土木一式工事業の許可は大手土木工事業者やその一次下請け会社などが取得しています。

 

建築一式事業

建築一式工事業は「総合的な企画、指導、調整のもとに建築物を建設する工事」を行う事業者を指します。

 

主に元請業者に必要となる事業許可で、土木一式工事と同様に大手建設会社や一次下請け会社が取得するケースの多い許可です。

 

大工工事業

木材を使って建築や木製設備の取り付けを行う建築工事業です。

 

左官工事業

建物の壁や塀、床などコテを使って漆喰などを塗る工事業です。

 

とび・土木工事業

足場の組み立て・解体、重量物の運搬・配置、杭打ち、準備工事などを行う工事業者を指します。

 

石工事業

石材を加工したり摘んだりして工作物を造る工事、工作物に石材を取り付ける工事を行う事業者です。

 

屋根工事業

瓦、スレート、金属薄板等により屋根を葺く工事を行う事業者です。

 

電気工事業

発電設備、変電設備、送配電設備、構内電気設備等を設置する工事を行う事業者です。

 

管工事業

冷暖房、給排水などに使う配管工事を行う事業者を指します。

 

タイル・れんが・ブロック工事業

レンガやコンクリートブロックで建築物や工作物を造る工事や、工作物にレンガやタイルを取り付ける工事を行う事業者です。

 

鋼構造物工事業

鋼板など、鋼材の加工・組立てを行い、鋼構造物や鋼工作物を造る工事業者です。

 

鉄筋工事業

棒鉄などの鋼材を用いて加工・組立てを行う工事業者です。

 

舗装工事業

道路などをコンクリート、アスファルト、砂利などで舗装する工事業者を指します。

 

浚渫(しゅんせつ)工事業

河川や運河などの底にある土砂を取り除く作業を行う事業者です。

 

板金工事業

板金を加工して工作物に取り付けたり、工作物に板金の付属物を取り付けたりする工事業者です。

 

ガラス工事業

ガラスを加工し、工作物に取り付ける工事を行う事業者を指します。

 

塗装工事業

外壁など工作物に塗料などを塗ったり吹き付けたり工事を行う事業者です。

 

防水工事業

モルタルやシーリング材などを使用し、防水工事を行う事業者です。

 

内装仕上工事業

壁紙を貼る、畳を設置するなど内装仕上げを全般に行う事業者です。

 

機械器具設置工事業

機械器具の組立てをして工作物の建築を行ったり工作物に機械器具を取り付ける工事を行う事業者です。

 

熱絶縁工事業

工作物やその設備を熱絶縁する工事を行う事業者です。

 

電気通信工事業

通信設備の工事やアンテナ工事、データ通信の設備工事を行う事業者です。

 

造園工事業

公園や緑地の築造を行う工事業です。

 

さく井(さくせい)工事業

温泉掘削、井戸、天然ガスを掘るなど、掘削工事を行う事業者です。

 

建具工事業

工作物に内装仕上げのための建具を取り付けるための工事業者です。

 

水道施設工事業

取水施設や浄水施設工事を行う工事業者です。

 

消防施設工事業

消防設備を設置する工事業者です。

 

清掃施設工事業

ごみ処理施設、し尿処理施設など、清掃施設工事を設置する工事業者です。

 

解体工事業

建物などの解体をして更地に戻す工事を行う事業者です。

 

土木工事は大きく分けて3種類

土木工事は大きく「基礎工事」「造成工事」「外構工事」の3種類に分かれます。

 

基礎工事

基礎工事は建物の基盤づくりのために行う工事で、軟弱な地盤に建物を建設する際に杭を打って建物を支える杭基礎、杭を使わず直接地盤に基礎をつくる直接基礎があります。

 

直接基礎はさらにベタ基礎、独立基礎、布基礎の3種類があり、近年では基礎部分の全面をコンクリートで多い、建物を面で支えるベタ基礎を採用することが多くあります。

 

造成工事

造成工事は変形している土地や高低差のある土地などで、土留めや石積みなどを行い、土地を整える土木工事のことです。

 

建設の準備段階として重要な作業となります。

 

高低差がある土地には建物が建築できないため、盛り土をして土地を平らにします。
土地が変形している場合は土地を四角に造成します。

 

腐葉土で地盤が弱い土地は腐葉土を取り除き盛り土をして地盤を整えます。

 

外構工事

外構工事は建物以外のものを造る工事を指し、建築前に行う先行工事と、建築後に行う仕上げ外構工事に分かれます。

 

先行工事は建築する土地の土台作りとなり、基礎の前に行う工事のことを言います。
盛り土や土留により建設予定地が雨で流れないようにします。

 

仕上げ外構工事は、建物周辺をより快適な空間にすることが目的です。
主に車庫を作ったり門扉やフェンスを設置したりする工事を行います。

 

土木工事とほかの業種の違い

土木工事ととび・土木・コンクリート工事との違い

プレストレストコンクリート工事のうち、橋梁などの土木工作物を総合的に建設するプレストレストコンクリート構造物工事は「土木一式工事」となります。

 

プレストレストコンクリート工事でも、橋梁などの土木工作物を総合的に建設しない場合はとび・土工・コンクリート工事となります。

 

土木工事と管工事および水道施設工事との違い

上下水道の建設工事では、公道下の下水道の配管工事や下水処理場自体の敷地造成工事は「土木一式工事」となります。

 

一方で、家屋など施設の敷地内の配管工事や上水道などの配水小管を敷設する工事は「管工事」に該当し、上下水道などの取水、浄水、排水などの施設や下水処理場内の処理設備の築造・設置は「水道施設工事」に該当します。

 

建設業にはさまざまな種類がある

建設業の29業種と土木工事の内容、違いについてご紹介しました。

 

建設業と一口に言ってもさまざまな種類があり、許可を取得する際にはその工事がどの業種に該当するのかが重要となります。